第3回 女性起業家 × VC等相談デー イベントレポート
- 編集部
- 2月18日
- 読了時間: 5分
更新日:2月20日

こんにちは!
今回GIVITスタッフは、女性起業家のための資金調達や事業計画のブラッシュアップを目的とした「第3回女性起業家×VC等相談デー」に取材させていただきました。
熱い想いを胸に集まった女性起業家たちの声や、イベントの様子をお伝えします!
まずは、東京都産業労働局商工部創業支援課の担当者の方に、イベントを開催したきっかけや思いについてコメントをいただきました!
スタートアップが成長するためには、スケールアップした起業家などを数多く支援するベンチャーキャピタルやCVCなどに早い段階から資金調達や事業計画を相談し、その意見を生かしていくことが有効ではないかと考えています。
しかし、女性起業家はベンチャーキャピタルなどのコミュニティとの接点が少ないといった指摘がされており、相談できるVC等に出会えないとの声も聞いていて、それが資金調達の障壁になっていると感じていました。
そこで、都では女性起業家に対して、気軽にVCに相談できる機会を提供しようと思い、本事業を実施することとしました。
この事業では起業家が事業拡大に必要な資金調達に関する基礎的な講座を実施し、その後、今回のようなベンチャーキャピタル等との個別の面談機会を提供しています。また、事前相談やアフターフォローなども実施し、女性起業家のビジネスモデルのブラッシュアップを支援しています。
こうした取り組みにより、女性起業家のさらなる成長を後押ししていきます。
ありがとうございました!
イベントを運営されているEY新日本有限責任監査法人の藤原由佳パートナーにインタビューさせていただきました!
①スタートアップの支援に関わるようになった経緯をお聞きかせくださいませ。
EY新日本有限責任監査法人は2002年頃からグローバルで女性起業家への支援を行っており、日本で始めたのは2008年からで、当時の私と上司が立ち上げました。
会計士として働く中で、スタートアップ関係の方と出会い、人生かけて必死に事業をやる姿にとても魅力を感じました。自分にも何かできることはないかなと思い、監査の仕事を続けながら夜はボランティアとしてスタートアップ支援を行ってきました。そんな過程を経て他の施策との兼ね合いもあり、自分の取り組みを知った上司が「女性起業家のコミュニティ作ってみない?」と声をかけてくださり、今に至ります。
②今回が3回目の開催になりますが、1回目、2回目と続いて、出会いや反響はどういったものがありますか?
元々想像していたよりも反響があり、私自身も驚いています。イベント情報はいつも自身のSNSでアップしておりますが、今回のイベントを載せた時の「いいね」やコメントが普段の倍以上きました。それに伴って応募される方も多かったので、SNSへ投稿してから10日くらいで募集を締め切ってしまいました。
一般的に監査法人が、VCのパートナーレベルの方を多くお呼びして女性起業家のための会をセッティングすることは、今までにない取り組みということで、とても反響が大きかったのだと思いました。今回で開催が3回目の開催になりますが、1度の会で何人ものVCと出会えるので、この会での出会いを基に資金調達をされた方もいて、成果は出ていると考えております。
③藤原様が今後取り組んでいきたいことを教えてください!
女性起業家同士のネットワークだけでなく、女性起業家を支援する組織のネットワークを構築することにも取り組んでいたいと思っています。支援する組織を繋げてタッグを組んで、グループ全体で女性起業家を支援していきたいと考えております。
東京都の女性起業家支援の施策を、東京都のメインの大きな取組のイベントとして盛り上げていきたいです。
また、英語のフルセッションのイベントも運営しており、グローバル体制にも注目しています。
ハードルは高いですが、世界の真ん中に日本を持っていきたいと考えております。
藤原様、ありがとうございました!
ネットワーキング中に撮影とインタビューをさせていただきました!

左から 藤原由佳さん、株式会社kubellkubell BPaaSファンド パートナ 森 雅和さん 株式会社Zenmetry 長友好江さん 株式会社ハハカラ 片田櫻子さん DIMENSION株式会社代表取締役 宮宗孝光さん
イベントに参加したきっかけや、意気込みのコメントもいただきました!
長友好江さん
元々藤原さんと親交があり、今回3回目の資金調達をするタイミングでもあったので、参加しました。
会社概要はこちら
片田櫻子さん
資金調達はもちろんのこと、どうやってビジネスを大きく成長させていくかをフラットに相談できる場に興味を持ち参加しました。今回は経営者がメンターとして相談に応じてくれたので、フラットにフィードバックもいただけてよかったです。
会社概要はこちら

左から藤原由佳さん East Ventures フェロー 大柴 貴紀さん Litty株式会社 代表取締役 相馬 由季さん 株式会社Artisans 代表取締役 山脇有紗さん New Commerce Ventures株式会社 松山馨太さん
相馬さん
今の時代、VCに相談できる機会は増えていますが、オンラインが主流です。そんな中、起業家の熱量がより伝わる対面の機会は貴重だと思いました。実際に相談できて良かったです。
会社概要はこちら
山脇さん
ビジネス拡大のためのフィードバックが欲しく参加しました。ポジティブなものだけでなくネガティブなフィードバックも聞きたいと思ったからです。実際に参加してみて、どんなストーリーで人に伝えて、理解してもらって、さらに共感してもらうか、この伝え方について改めて考えさせられた機会でした。
取材にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!
イベント概要

東京都内で資金調達を検討している女性起業家やスタートアップ型の事業計画(ビジネスモデル)を目指す女性起業家に対し、VC(ベンチャーキャピタル)・事業会社等との相談会を実施し、女性起業家の資金調達やビジネスモデルのブラッシュアップなどのサポートを実施します。
開催概要
開催日程:2025年1月16日(木)
内容:
オープニングセッション(15分)
参加者紹介: 特にVC、女性起業家のバックグラウンドと目的の共有
1on1セッション(45分)
個別相談: 女性起業家が事前に選んだVCとの個別相談
ネットワーキングブレイク(30分)
交流と情報共有: 特に女性起業家同士のネットワーキングを促進
開催場所:TiB
主催:東京都
イベントHPはこちら